時間 |
返信 |
昔物理の時間に疑問に思ったのが
「時間とは線形の次元なのか」
という事だった。
我々が時間と呼ぶ次元、尺度は総じて線形をしている。
だからこの現実世界の時間について考えるときも、無意識的に線形のスキーマで捉えている。
でも時間って本当に「線」なんだろうか?
時間とは事物の「変化」である。なら「変化」は必ずしも線形でなければならないのか?
例えばルーターのライトを見てみると、ある光の点が明滅しているのが分かる。
我々はこの明滅を理解しようとすれば、「線」形のグラフを想像し横軸にtをとって縦軸に輝度をとることになる。
でも、実際のライトは、あくまである「点」が「変化」しているに過ぎない。
つまり「線形の時間」とは私達の脳が生んだ認知的現象だ。認知特性と言っても良いかもしれない。
そうしたスキーマが主観的な私達の「認知世界」で妥当性や整合性を持っていたとしても、
客観的な「現実世界」に適合できるかどうかは分からない。
つまり私達の脳内の「時間」と現実世界の「時間」の間には、我々の認知し得ないような差があるのではないだろうか。
もしかしたら、二次元の線じゃなくて一次元の点だったり、あるいはもっと違う次元体系なのかもしれない。
そんな懐疑を抱いていたら授業が終わってしまい、結局その学期のテストは散々だった。
投稿者 g9e8mk | 返信 (0) | トラックバック (0)