英語、というより他国語教育 | g9e8mk | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

英語、というより他国語教育

返信

なぜ日本人は外国語に弱い(と言われている)のか。

むしろなぜヨーロッパの人達はあんなに自分の周辺の国々の言葉を理解し、喋れるのか。


なんとなくそれが分かった気がしたので書いてみる。



先日某輸入雑貨店でお菓子を買ったんだけれども、

パッケージの裏にカロリーとかの成分表示が書いてあった。

それでよく見てみたら英語、ドイツ語、あともう一カ国語(イタリアなのかスペインなのか分からんけどそんなの)で書いてあった。


それで調べてみたら、この表示は別に輸出用だからこうなってる訳じゃないらしく、

国内向けでもそういう風になっているらしい。


もしかしたら日本では日常生活において他国語と自国語の並列表記のされた製品が少ないのが(あるいは「少ないのも」)、他国語下手な原因じゃないのか。


少なくとも生活必需品を外国語で何と言うか、それを理解しているか居ないかだけでも、大分苦手意識みたいなのは変わってくるんじゃないだろうか。




もし文科省が外国語教育に熱を入れるなら、まずはお菓子の裏面を2カ国語表記にしてみるのがいいかもしれない。

投稿者 g9e8mk | 返信 (2) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:

Re: 英語、というより他国語教育

http://xmny3v.sa.yona.la/70

返信

それで思い出しました。ちょっと話はずれるんですが,私は,本はぜんぶ英文タイトルを併記すべきだと思っています。表紙でなくともいい。扉のあたりにでもいいので。そうすればたいていどこの国の人が見ても,何の本かくらいは分かる。手がかりがある。これ重要だと思う。そして,おっしゃるように,日本人にとっては英語の勉強にもなるかもしれません。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Re: 英語、というより他国語教育

まずは身近なところから、かな

返信

言葉はいろんな能力使いますし、最終的には本人の「興味」になっちゃうんでしょうかね。


まずはお菓子の裏面を2カ国語表記にしてみるのがいいかもしれない。

いま日本でもだいぶ英語があふれてますが、「それとこれがイコールか」って情報がないんですよね。

(例えば会社名ロゴ(英字)とその脇のキャッチコピー(日本語)はイコールじゃないですよね)

イコールだというのがわかれば、あとは子供の好奇心でどんどん語彙を増やしていけると思います。


日常生活のふとした瞬間に「ああ、これを英語で言うにはどうしたらいいんだろう」と

身近なとこから英語にするのは「まず最初にやること」かもしれません。


・自分の名前から始める自己紹介

・これいくら?

・今何時?

・明日晴れる?

・○○駅までどうやって行きますか?


本来の英語学習より先に身につけとけば当然習い始めのアレルギーはないですし、

そのへんで目(耳)にする英語がただの雑音から「もうちょっとでわかるのに~」と興味を持たせるきっかけにできます。

rとlは最初から区別させますけど文法や「正確な」発音はもう少し後になってから。

せっかく男の子は「野球選手になりたい」って言ってるんですから、そのスキに習得させないと(笑)

投稿者 viktw2 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.