favorites of g9e8mk
http://xmny3v.sa.yona.la/421 |
返信 |
大学行くか,と思って外に出たらちょっとあったかい。晴れてて絶好の洗濯日和ということで洗濯を始めた。
http://xmny3v.sa.yona.la/420 |
返信 |
服のローテーションが乏しいなと思って無印に行ったらちょうど「季節の品のお買い得」で20%OFF! で,カーディガンを買った。家に帰ってよくみたら薄っすい。どうみても春先用です本当にまいどあり。
http://xmny3v.sa.yona.la/419 |
返信 |
なにもしたくねーーー
人間的ななにか |
返信 |
人間くささが失われてるんだと思う。金融工学だかなんだか知らないが,随分非人間的な話じゃないか。そこを回復しなきゃいけないんじゃないの。べつに経済を忘れろと言っているわけじゃなくてだ。で,私はWebがわりと好きだが,Webサービスももっと繊細にならなければいけないんじゃないか。たとえば某SBMはポストごとに公開/非公開が選べないので私は使わない。なんでできないんだろう。だって非公開にしたいのもあるじゃない,でもそれも一緒に管理したいじゃない。なんでもシンプル,なんでも公開,なんでも共有,購読フィードは数千件――だけじゃないよでも人間は。情報の膨大なフローとそれを残さずため込む大海にあって,個人の思い入れをどうやって管理しよう。Tumblrを,基本的に誰をもフォローせず自分の宝箱みたいにして使っているが,容量が無尽蔵となるとありがたみも薄れる。いっそ20件しか保存できないとかいうのだってありだ。捨てるものがいっぱい。何を捨てるかでだって個人を差別化できるはずだ。
http://q3e8mk.sa.yona.la/72 |
返信 |
携帯メールが届かない
ということが
2週間で2回もあるとは ・ ・ ・
遅延はたまにあるけれど ・ ・ ・
どちらのキャリアの問題かしら ・ ・ ・ ┐( -д-)┌ヤレヤレ...
http://xmny3v.sa.yona.la/417 |
返信 |
あーもー超なんにもしたくない。もーーーー。こんな自分がいやだ。
http://xmny3v.sa.yona.la/416 |
返信 |
Google Chrome のスピードダイヤル(もどき)は全然わかってない。あれは自分で9つ登録して「場所を覚える」のが便利なのに。
Operaのスピードダイヤルは位置情報以外のものを意識せずに使えてしまう。OperaのスピードダイヤルとFirefoxの拡張機能Speed Dial (kuruman.org > Kuruman Memo)
Operaのスピードダイヤルは単なる9つのブックマークでは無い。3×3のマトリクスなのだ。OperaのスピードダイヤルとFirefoxの拡張機能Speed Dial (kuruman.org > Kuruman Memo)
Re: ですね
http://xmny3v.sa.yona.la/412 |
返信 |
早く寝ようとおもいつついつもこんな時間なのだった
早起きすると精神的にもいいとおもうんだけど(べつに病んでるわけではないが),実行できませんねえ
ま,社会人になったら少しはマシになるだろう。
http://xmny3v.sa.yona.la/411 |
返信 |
ソフトバンクの新製品,むーって感じだなあ。 docomo の premini (II じゃなくて初代)みたいなのだしてくんないかなあ。
http://xmny3v.sa.yona.la/410 |
返信 |
あーメンドイ,著しくメンドイ。ぶつぶつうるさいんだよなー
http://xmny3v.sa.yona.la/408 |
返信 |
唐突に将棋がやりたくなった
http://xmny3v.sa.yona.la/407 |
返信 |
Tumblrってやたらと重いことがあるんだよなあ。sa.yona.la軽いしこっちにしようかなー
sa.yona.laの本文入力欄の高さを広げるUserCSS |
返信 |
sa.yona.la CSS |
Opera/Firefoxで使える。
Tumblr風に使うなら少し大きくてもいいかなということで。"20em"の数字を変えて調節。
------
@charset "utf-8";
textarea[id^="body"] {
height: 20em;
}
sa.yona.laの公開範囲設定ドロップダウンボックスに背景色をつける UserCSS |
返信 |
sa.yona.la CSS |
一目で分かるように。Operaで使える。
以下の設定では
(09/01/29)お気に入りに公開と非公開の色を逆にしました(下記CSS修正済み)。お気に入りは

Firefoxでも使えますが,選択したものに関しては背景色が無効になるようなのでほとんど意味がないです。
-----
@charset "utf-8";
select[id^="disclosure"] option[value="0"] {
background-color: #cf9; /*「みんなに公開」の背景色*/
}
select[id^="disclosure"] option[value="1"] {
background-color: #fcf; /*「お気に入りに公開」の背景色*/
}
select[id^="disclosure"] option[value="2"] {
background-color: #ff9; /*「非公開」の背景色*/
}
Bookmark |
返信 |
MEMO |
http://xmny3v.sa.yona.la/404 |
返信 |
おれは時間を気にしすぎるのかもしんないなあ。何かやっててもすぐ時計を見る。時間を忘れて何かやるってのもいいかもなあ